感覚を研ぎ澄ますことの利点

未分類
nekomimi_fx

苦節10年、ようやく勝てるようになった兼業FXトレーダー。家庭の事情がきっかけで様々な情報商材に飛びつき、まったく稼げないばかりか、教材費を中心に総額250万円ほどの損失をこうむる。2年ほど前から勝てるようになり、失ったお金の回収にようやくめどが立ってきたところ。派手な生活は望んでいませんが、持病を抱えているので、FXで稼いだお金で、欲しい健康食品を常に取り入れるなどして、薬に頼りすぎない体づくりに努めています。それでもお金に余裕がある時などは、趣味である将棋用品にお金をかけてみたりってことも…。ほぼ休みなしで駆け抜けた期間が長いので、これからはちょっとした国内旅行や、動物の飼育、友人や家族とおいしいものを食べに行くなどして、心豊かに人生を送れればと思っています。そのために、これからも地道にトレードを積み重ねていきます。

nekomimi_fxをフォローする

昨日は、体のメンテナンスで、いつもお世話になっている先生のところで整体を受けてきました。

その先生の特徴を端的に言うと、無人島でも一人で暮らせるタイプの方。そういう人、職場や近所などにいませんか。そう、お金などなくても、頭を使って、生活面の困難を解決していく、問題解決能力が非常に高い方なんです。

その先生の整体院に入ると、まず入り口で巨大なブドウの木が出迎えてくれます。無農薬で育て、たわわに実った巨峰の実は、とても甘くおいしいです。ウナギも飼育していて、養殖のノウハウを習得したとかしないとか…ということは…そう、海なし県ですから、当然川で漁をするし、アユも釣ります。川の生態系にもやたら詳しい。

極めつけは、パソコンを自力で修理したり、スペックをアップグレードしたりできちゃう。ハッカーみたいなこともできるらしいのです。

そんな先生が、私の体をほぐしながら、こうつぶやくのです。

先日、ハクビシンが3匹も侵入してブドウを食い散らかそうとしているのを見つけたから、すぐに追っ払って、それ以来爆音がする打ち上げ花火を鳴らすなどして威嚇、そして、最近、海にいるヒトデを使った撃退法も見つかったと…。アマゾンで安く売っているらしく、ヒトデが発するニオイがハクビシンを遠ざけてくれるのだとのこと。

そこで私は、ブドウを食べる前によく気づきましたね、と問いかけました。すると先生は、明け方自分が起きていた時間であったことと、わずかな音が聞こえたことで防ぐことができた、とおっしゃいました。続けて先生曰く…

「僕はね、子供のころから川に入って、アユが水面で飛び跳ねる音に耳を澄ましていたから、子供にしか聞こえないような周波数の音でも聞こえるんですよ。だから、ほんのわずかの、木々のざわつきを察知し、追っ払うことができたんだ」と…。”木々のざわつき”。もはや私には理解不能でした。

率直に言って、普通の人にはとてもまねできない離れ業。なぜなら、我が家も自然に囲まれ、すぐそばには裏山や林もある。そういう環境では、普通にハクビシンが出没しては、我が家の畑のトウモロコシなどを食い散らかしていくんです。何とかしようにも、夜行性で俊敏なため、我々が起きていたとしても侵入の音を察知することはできず、とても捕まえることなどできません。

それを、やってのけたというのですから、人間離れしています。ただ、そんな先生のエピソードに耳を傾けながら、こうしたある種自分の限界を超えた能力であっても、長年の訓練で身につく例があるのだということにはっとさせられました。

第六感という言葉、聞いたことあると思います。通常私たちが使っている五感(視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚)に加え、もう一つ持っている、6番目の感覚というものです。虫の知らせ、とか、ピンときた、とかいうのは典型例でしょう。私は、この第六感というものは、人間が生物界の一員として、本能的に持っているものと、同じ経験を繰り返す中で、後天的に身に着けられるものに大別される気がしています。以前のブログで紹介した、考えなくても答えがわかる驚異の東大理Ⅲ合格者、小田原光一さんの話(https://fxmentalblog.com/2025/06/11/%e5%8b%9d%e5%88%a9%e3%82%92%e6%89%8b%e7%b9%b0%e3%82%8a%e5%af%84%e3%81%9b%e3%82%8b%e5%85%b1%e9%80%9a%e6%b3%95%e5%89%87%e3%81%a8%e6%bd%9c%e5%9c%a8%e6%84%8f%e8%ad%98%ef%bc%88%e5%be%8c%e7%b7%a8%ef%bc%89/)などは、後者の典型例ですね。気になる方は、リンクからご覧ください。

FXの世界でも、後者の第六感は、訓練でだれでも研ぎ澄ますことができると私は信じています。

トレードを何年もやっている方ならわかると思いますが、このローソク足がキリ番付近で連発したらかなりの確率でこう動いてくるな、とか、ローソク足だけ見れば鉄板だけど、MAがこうだと、リスクがあるんだよな、とか、経験で獲得した、自分だけのパターン認識と専門知識みたいなものが脳内に蓄積され、教材で習ったことにプラスαされて、環境認識やエントリー可否の判断に大きく影響を及ぼし、そのトレーダーの成績となって表れてくるからです。いわゆる勝負勘というものです。

実際、調べてみると、この後天的な第六感は、科学的にも立証されています。それは、脳科学の分野では、「認知の自動化」「熟達者の直感」として研究されているとのことです。

「認知の自動化」は、同じ経験を繰り返すことで、脳の特定の領域が活性化され、意識的な思考がいらなくなり、無意識に物事を判断できるようになることを言い、自転車に乗ることがその好例です。ローソク足の動きも、先述した東大生の英語力も、まさにこれに当てはまります。

「熟達者の直感」は、言い換えると、”脳の神経可塑性”という性質を指します。熟達者は、得意とする分野に関する脳の特定の領域が発達し、情報処理能力が向上していると考えられます。これにより、膨大な情報を効率的に処理し、より正確な直観的な判断を下すことができます。

ちょっと小難しい話になりましたが、要は、普通の脳を持っていさえすれば、トレードに必要な能力は磨くことができるということです。あとは、聖杯探しにいつまでも明け暮れることなく、一つのことを徹底的に磨くことで、「熟達者の直感」(=勝負勘)という強力な武器を手に入れる、それだけです。その武器を獲得するまでの期間は個人差があると思いますが、横道にそれているだけ、その期間が延びてしまうことは断言できます。兼業トレーダーは時間が限られていますから、本来なら長い時間をかけて経験値をためた者だけが獲得できる最終兵器とも言える”勝負勘”を、最短最速で獲得したいもの。思い立ったが吉日、必ず自分にもできると信じて、早速行動してみてください。

本日もお読みいただき、誠にありがとうございました。

ご案内

自分が今、トレードをし続けられているのは、この先生のおかげだと思っているので、ささやかな恩返しをしたいと思っています。

聖杯探しに疲れ果てた私が、ようやく「これだ」と思えた教材です。
遠回りしたからこそ刺さる、シンプルさの中に詰まった“勝ち続ける本質”。
私自身何度も見返し、学ぶたびに新たな気づきを得てきました。──この教材の真価に気づき、特定の型を深掘りすることで、勝負勘を磨いてきたといっても過言ではありません。とてもお安くあり得ないコスパなので、良かったらお手に取ってみてください。

👉ぷーさん式FX トレンドフォロー手法トレードマニュアル輝

nekomimi_fx

苦節10年、ようやく勝てるようになった兼業FXトレーダー。家庭の事情がきっかけで様々な情報商材に飛びつき、まったく稼げないばかりか、教材費を中心に総額250万円ほどの損失をこうむる。2年ほど前から勝てるようになり、失ったお金の回収にようやくめどが立ってきたところ。派手な生活は望んでいませんが、持病を抱えているので、FXで稼いだお金で、欲しい健康食品を常に取り入れるなどして、薬に頼りすぎない体づくりに努めています。それでもお金に余裕がある時などは、趣味である将棋用品にお金をかけてみたりってことも…。ほぼ休みなしで駆け抜けた期間が長いので、これからはちょっとした国内旅行や、動物の飼育、友人や家族とおいしいものを食べに行くなどして、心豊かに人生を送れればと思っています。そのために、これからも地道にトレードを積み重ねていきます。

nekomimi_fxをフォローする

最近のコメント

コメントなし

コメント

タイトルとURLをコピーしました