何事も、最短で到達するに限る

未分類
nekomimi_fx

苦節10年、ようやく勝てるようになった兼業FXトレーダー。家庭の事情がきっかけで様々な情報商材に飛びつき、まったく稼げないばかりか、教材費を中心に総額250万円ほどの損失をこうむる。2年ほど前から勝てるようになり、失ったお金の回収にようやくめどが立ってきたところ。派手な生活は望んでいませんが、持病を抱えているので、FXで稼いだお金で、欲しい健康食品を常に取り入れるなどして、薬に頼りすぎない体づくりに努めています。それでもお金に余裕がある時などは、趣味である将棋用品にお金をかけてみたりってことも…。ほぼ休みなしで駆け抜けた期間が長いので、これからはちょっとした国内旅行や、動物の飼育、友人や家族とおいしいものを食べに行くなどして、心豊かに人生を送れればと思っています。そのために、これからも地道にトレードを積み重ねていきます。

nekomimi_fxをフォローする

趣味から得た気づき

今日は、先日届いたあるハガキの話から。私は幼少期から将棋が趣味で、友人ともよく対局したものでした。将棋道具(駒や将棋盤など)は、職人の匠の技に魅了され、結構高価なものを持ってもいます。

そんな将棋に関するハガキが届きました。といっても、往復はがきの返信部分です。何かというと、これ↓

NHK将棋講座テキストの次の一手問題の回答です。これは、5か月間連続で毎月2問出される問題を解き、1問正解毎に100点獲得でき、700点で初段、800点で二段、900点で三段(いずれもアマチュアにおける段級位)の免状取得の推薦状がもらえる仕組みです(免状自体は有料)。

※プロの段級位とアマの段級位は次元が違い、アマ4段がだいたいプロ6級に相当するとのこと。

初段免状が欲しいとかねてから思い始めてはや数年が経過。そして、今度こそはと一念発起し、将棋の勉強に集中。幸い、今のご時世は、有段者が運営するユーチューブチャンネルがあるので、最短最速で初段を取得するための情報も簡単に入手できました。

それは、以下の通りです。初段までは、一つの戦法に絞り、定跡(あまたのプロ棋士が研究を重ね、最善手として定着した駒組手順)を覚えつつ、次の一手や詰将棋を集中的に取り組むというもの。それと並行して、免状の推薦状がもらえる複数のルートから、自分に合ったルートを選択して初段を目指す流れになります。そのルートには、特定の将棋アプリ(将棋ウォーズなど)で対局を重ね、初段に上り詰める道と、一部の将棋雑誌で問題に答え、推薦状を得る資格を取得する道、あるいは、昔ながらのやり方ですが、まちの将棋道場で勝ち星を重ね、認定してもらう道、さらには、腕に自信のある方なら、全国レベルの将棋大会で入賞する、といった方法でも認定してもらえることがあります。

私は、将棋ウォーズの早指しは苦手。逆にじっくり考えるのが好きなので、雑誌の問題に答えるという道で狙うことにしました。

その結果、2025年7月号までの連続5か月間で800点を取得、初段を何とか…と思っていたのが一足飛びに二段の推薦状資格要件を満たしてしまったのです。すぐにでも申請したいところですが、次の一手だけで資格を得たとなると、自分自身ラッキーパンチで幸運にもゲットできた可能性もあるなという思いが正直ありました。だから、対戦で勝ち星を重ね棋力が向上したという実績も作ってから申請したいと思うようになり、制限時間の縛りが緩いアプリである、”ぴよ将棋”で初段以上になるまで対局を続け、満を持して、申請する予定でいます。

加えて、アプリで補強するのには別の効果もあります。それは、「感想戦」という、対戦後の振り返り機能。これで悪手や好手の検討、分析ができる点が、格好の教科書となりうるからです。

なにはともあれ、最短で将棋初段を取得するための、自分に合ったルートを見つけ、見事その資格を得ました。このメソッドは、正直トレードの上達にも通ずるものがあると思っています。

私は、将棋をプロが指す様々な戦法を自在に操れるほどに習熟したいとは思っておらず、一つの得意戦法を駆使して、そこから初段を効率的に狙いたいと強く願い、最短で「二段位」を手中に収めました。

FXも、様々な理論、数えきれない手法、独自色あるインジケーターなど、極めようと思えばきりがなく、ゴールは果てしなく遠いです。でも、自分にわかることだけを磨いて、相場からお金をいただけるようになりたい、とだけ願うなら、いたってシンプル。これと決めた手法で、お決まりのパターンが出現した時にのみ、淡々と取引し、あらかじめ把握している”期待値”に従った勝利を手にする。これにつきます。そして、勝っても負けても、自分のトレードは必ず振り返り、反省点の有無を精査する。

SNSで見かけた、気になるインジケーターや、著名なトレーダーが推奨する手法、それらをつまみ食いしていては、一向に相場の謎は解けません。一点突破でのブレイクスルーを狙うからこそ、勝てる形が自分の頭に落とし込まれ、そこを突破口にして、相場の秘密の一端が、ちらりと顔をのぞかせてくれる…その程度だと思います。

勉強でも、スポーツでも、私のような趣味でもいい、そして、たいしてハードルが高くないことでもいい。とにかく何かを最短で達成した、という手ごたえ、感触(=成功体験)を得ることで、トレードの効率的な上達にも通ずる気づきが得られるのではないか、と思います。過去の栄光がある方は、そのシーンを思い出してみてもいい。俺は、このようにすれば、一定の成果を上げることができるんだ…その方程式を一つでいいから、持ってみる。それだけで、見える景色が全然違ってくると思います。

今日も、お読みいただいてありがとうございました。

ご案内

自分が今、こうしてトレードを継続できているのは、この先生のおかげだと思っているので、ささやかな恩返しをしたいと思っています。

聖杯探しに疲れ果てた私が、ようやく「これだ」と思えた教材です。
遠回りしたからこそ刺さる、シンプルさの中に詰まった“勝ち続ける本質”。
私自身何度も見返し、学ぶたびに新たな気づきを得てきました。──メンタル崩壊とも無縁の実戦バイブルです。とてもお安くあり得ないコスパなので、良かったらお手に取ってみてください。

👉ぷーさん式FX トレンドフォロー手法トレードマニュアル輝

nekomimi_fx

苦節10年、ようやく勝てるようになった兼業FXトレーダー。家庭の事情がきっかけで様々な情報商材に飛びつき、まったく稼げないばかりか、教材費を中心に総額250万円ほどの損失をこうむる。2年ほど前から勝てるようになり、失ったお金の回収にようやくめどが立ってきたところ。派手な生活は望んでいませんが、持病を抱えているので、FXで稼いだお金で、欲しい健康食品を常に取り入れるなどして、薬に頼りすぎない体づくりに努めています。それでもお金に余裕がある時などは、趣味である将棋用品にお金をかけてみたりってことも…。ほぼ休みなしで駆け抜けた期間が長いので、これからはちょっとした国内旅行や、動物の飼育、友人や家族とおいしいものを食べに行くなどして、心豊かに人生を送れればと思っています。そのために、これからも地道にトレードを積み重ねていきます。

nekomimi_fxをフォローする

最近のコメント

コメントなし

コメント

タイトルとURLをコピーしました